世界一周 61日目 2019年4月 1ボリビアーノ≒16円
今回はウユニからチリのサン・ペドロ・アタカマまで抜けるツアーの2日目です。
今日はどんな景色が見られるのでしょうか。

ウユニ⇒サン・ペドロ・アタカマ ツアー
Ollagüe(オジャグエ山)
まず最初に訪れたのは「Ollagüe(オジャグエ山)」を見ることができるスポット。
Google Mapでは何もありませんでしたが、大体下記の位置だったと思います。



ここは「もはや別の惑星っぽいな」と思いました。
南米の自然はすごい!!

この角度から見ると怪獣っぽい!
Laguna Cañapa(カニャパ湖)
しばらく移動すると、塩湖をいくつか見ることができました。

この塩湖たちはどれも特徴的で綺麗でした!
ウユニというとウユニ塩湖しか知りませんでしたが、ウユニ-アタカマ間には見どころがいっぱいだなって感じました!
まずは、「Laguna Cañapa(カニャパ湖)」という塩湖からです!

白い部分はもちろん塩です!


食事をしているようでしたが、あんなに塩分濃度の高い水を一緒に摂取してよく問題ないなと感心します。
Laguna Hedionda(エディオンダ湖)
つづいて案内されたのは「Laguna Hedionda(エディオンダ湖)」でした。



エディオンダ湖は周りも開けていて、非常に広くていい景色でした。
また、フラミンゴも一番多く、100匹以上いたんじゃないかなと思います。
ここで、塩湖を眺めながら昼食となりました。

Laguna Honda(オンダ湖)
昼食後は、すぐ近くの「オンダ湖」に移動しました。


ここは白濁色の湖でした。
塩湖によって色や特徴が違って見ていて飽きなかったです!

Rock Tree
しばらく道を行くと、今度は奇岩がたくさんある場所に連れて行ってもらいました。



なお、ここは風邪を遮るものが少なく、非常に寒かったです!
防寒をしっかりするのがおすすめです。
Laguna Colorada(ラグーナ・コロラダ)
本日最後の観光スポットである、ラグーナ・コロラダにやってきました。
ここは国立公園となっているようで、入場料150ペソを支払ってチケットをもらいます(もらったチケットは翌日に国立公園を出るときに必要になるので、なくさないように!!)。

ここは真っ赤な色をした湖でした!
色の付き方も半端ではないので、自然って面白いなと思わされました。


星空
夜になると、満天の星空が広がっていました。

一眼レフを持っていないので、Goproに頑張ってもらいましたが、それでも星が映るくらいの夜空でした。
標高も高く、乾燥していて、町の明かりもほとんどないところだから見ることができる夜空だったと思います!最高でした!!


そして、ガイドさんから翌日4:00起床という衝撃の事実を知らされたヒキメガネ。
ちゃんと起きられるか不安になりつつ、さっさと眠りにつくのでした。
コメント