世界一周 3日目。
世界一周3日目は、昨日に引き続きイエローナイフの観光を行いました。観光スポットというより、もう少し実生活に近いところも見ることができました。
イエローナイフ観光
Aurora Village
まずは観光ツアーを取り扱っている「Aurora Village」に行きました(HPはこちら)。

こちらでは色々なアクティビティツアーを取り扱っていますが、今回は犬ぞり体験ツアーの予約をしました。料金は99.75カナダドル(約8,379円)でした。
受付には日本語を話せる方もおり、特に問題なく予約ができました。明日のツアーを申し込んだので、今日は一旦こちらを後にしました。
リサイクリングセンター
ホストの方が家で出たペットボトルやパックを出すためにリサイクルセンターによりました。

カナダではペットボトルやパックの飲料を購入したときに、デポジット料金を支払っています。飲み終わったボトルやカップをリサイクルセンターに持ち込むことで、支払ったデポジット料金を返してもらえるという仕組みです。


お金が返ってくるってなると、リサイクルする意識が高まるもんね。
日本でも一部のお店で見かけたりするけど、いい仕組みだなー。
ガソリンスタンド
次にガソリンスタンドに向かいました。
ガソリンを補充しているときに、合わせて何やら液体を入れています。伺ってみると、ガソリンが凍らないように不凍液を混ぜているとのこと。ガソリンはそんな簡単に凍りませんが、ー40℃以下になると凍ってしまうこともあるので、混ぜる必要があるみたいです。流石イエローナイフ!!
また、車をよく見ると、何やらコードのようなものがはみ出しています。

これは駐車時にコンセントにつないで、エンジンルームを温めるために使用しています。-30℃になると、これをつながないとエンジンが傷んでしまうみたいです。

これだけ寒いと、車もいろいろ工夫しないと壊れちゃうからな。
ちなみに、出発するときにコンセントを外し忘れて走り出しちゃう悲しい事件もあるらしいぞ(笑)
スーパーマーケット
続いては飲み物や軽食を買いに市内のスーパーマーケット「Independent」によりました。

スーパーマーケットに並んでいるものは全体的にビッグサイズでした。


物価は日本と同じくらいか少し高い印象を受けました。ここで飲み物と軽食を購入しました。
グローバル・ゴリラ:ジュース+トルティーヤチップス+チョリソー×2 … 20.08カナダドル(約1,690円)
ヒキメガネ:ジュース+ポテトチップス … 4.47カナダドル(約375円)
Northern Fancy Meats
続いてはお肉屋さんに行きました。ここではとても珍しいものが売っているとのこと。

その珍しい品物とはこちら!!

バッファローのジャーキーです!

よっしゃー。
野生動物にやっと勝ったぜー!!
肉の味が濃くて、めっちゃうまい!
Northern Souvenirs & Gifts + 郵便局
続いてはイエローナイフのお土産屋さん「Northern Souvenirs & Gifts」に行きました。

ここではお土産としてポストカードなどを購入しました。
グローバル・ゴリラ:ポストカード2枚 … 3.15カナダドル(約265円)
ヒキメガネ:ポストカード1枚+ステッカー … 6.56ドル(約551円)
その足で国際郵便を出すための切手を購入しに郵便局へ。

カナダでは発送先が「カナダ国内」「アメリカ」「国外」の3パターンで料金が分かれており、国外へのはがきは一通2.65カナダドルで送ることができます。(カナダ郵便局のHPはこちら)
ハンバーガーレストラン(The Woodyard)
本日の夕食は、ホストの方お勧めのハンバーガー店「The Woodyard」に行きました。

「NWT Brewing」というビール醸造所が併設されており、こちらで作られたビールとハンバーガーを食べることができます。私たちもビールとハンバーガーをそれぞれ注文しました。約20カナダドル(約1680円)ほどでした。



俺が飲んだ奴は味もアルコール度数もパンチが利いてるビールで最高だな!
通好みのビールって感じ。
他にもクリーミーで飲みやすいビールもあったから、ビール好きなら楽しめるな!

ハンバーガーのパティもめっちゃ牛肉が詰まってて、肉を食べてる感がすごいな。
ビールと合わせるとお腹いっぱいになりすぎるのがネックかな(笑)。
その後
今日もオーロラを見に行きましたが、あいにくの曇りでオーロラを見ることはできませんでした。オーロラ観光は天候と運に左右されることを感じ、初日からオーロラを見れたことに感謝する二人でした。
コメント
早くも食い物によりお金をかける傾向がグローバルゴリラにはあるな!